このページは要約筆記サークル・OHP金魚の
日々の苦闘を綴る 汗と涙と笑い(?)の記録です。

2025.4月〜20026.3月

6月25日 定例会

午前中の学習会では、前回、音源が再生できなくて困ったのに 今回は何の問題もなく再生できました。

全く同じ操作をしても、うまくいくときもいかないときもある、機械って不思議です。

午後の例会には、耳よりクラブに来てくださった難聴者お二人のうちの お一人が遠方にも関わらず、
続けて来てくださいました。 こんなにすぐにお会いできて、嬉しかったです。

また、次回耳よりクラブへ向けて、難聴者の難聴者ならではの、いろいろな提案をしてくださいました。
その中でも、聞こえの悪くなった方が、まず考える補聴器について、正しい知識を持ってもらうには、
どうすればいいか話し合いました。

私たちは専門家ではなく、いい加減な説明もできないので、 今後さらに検討していくことになりました。

今回来てくださった難聴者は来月も来てくださるとのこと。
ますます暑さも厳しくなりますが、来月も体調を整えて、皆んなで集まりたいと思います。

6月11日 耳よりクラブ

今回の耳よりクラブは、内輪だけの集まりになりましたが、金魚の賛助会員である難聴者さん
二人が参加してくださり、会話も弾み楽しい集まりになりました。

難聴者、健聴者それぞれの入院時の話が聞け、勉強になりました。

病院関係者にも まだまだ要約筆記が知られていないのが残念です。
聴こえで困っている方たちや周りを取り巻く人たち(我々も含み)に
声かけをしていく事が大事だなと思いました。

耳よりクラブの詳細は こちら から。

6月7日 ボランティア連絡協議会総会

大和郡山市ボランティア連絡協議会総会(福祉会館)に参加。

議事に続き、ボランティア・サークル団体ごとで各活動を紹介。参加は15団体。
OHP金魚も、6月11日(水)開催の「耳よりクラブ」の案内含め活動内容などを発表。

その後はグループに分かれて、意見・情報交換。
お悩み事の多くは高齢化が進み会員減少傾向が続いていること。
みなさん楽しみながら熱心にボランティア活動に取り組まれている様子。

12月開催のボランティアフェスタを盛会なものにしましょう、ご協力を…とのことでした。

5月21日 定例会

最近、急に気温が上がって蒸し暑くなってきたので、今日は、エアコンを入れての
学習会・例会となりました。

午前中の学習会では、いつも音源を聞きながら情報保障をしていますが、
今日はなぜかパソコンにUSBを差し込んでも音源の再生ができませんでした。

どうしようと思いましたが、たまたま来てくれていたお話上手なメンバーが、
1人で15分ほどしゃべってくれて、それを情報保障し、検証することができました。

こういう才能を持った人がいてくれると、ほんと助かります。
でも、パソコンのほうは大丈夫かな。もうだいぶ古いから、寿命かな?

午後の例会では、6月7日の市ボ連総会でのサークル発表の打合せをしました。
耳よりクラブのことを宣伝できるよい機会ととらえて、発表してもらうことになりました。

そして、6月11日の耳よりクラブの打合せ。

毎回1人にトピックを話してもらっているので、今回担当メンバーにリハーサルを してもらいました。
馬見丘陵公園の紹介で、四季折々に咲くお花や、野鳥のの話があり、思わず行きたくなりました。

そのあと、メンバーの1人からLINE送信しても相手のスマホに通知音が鳴らないようにする 方法を
教えてもらいました。

やり方はすごく簡単!
メッセージを入力して、送信マーク(紙飛行機のマーク)を長押しすればいいだけ。
目からうろこでした。

そのあと、メンバーそれそれが金魚のグループLINEに送信してみて、確認しました。

今日、欠席の人はこの画面を見て、「なんのこっちゃ!」と思ったかもしれませんね。
欠席だった人も試してみてくださいね。

4月2日 定例会

美しい桜が満開を迎える中、今年度最初の例会を行いました。

午前中は、登録者が集まり情報保障の練習をしました。

セッティングの手順を間違えてしまい、うまくいかず慌てましたが、 はじめから落ち着いてやり直すことで修復することができました。 より良い情報保障ができるよう、今日のことを教訓にして今後に生かしたいと思います。

午後からの総会の前に、令和6年度の会計監査、会計の引き継ぎを行い、 その後令和7年度の総会を開きました。 令和6年度の活動報告、会計報告に続き、令和7年度の活動について みんなで意見を出し合い、活発に話し合いました。 新年度の役員も決まり、総会が終了しました。

その後は楽しいお茶タイム。

お手製のパンにオニオン、にんじん、ツナ、卵などいろんな具材を準備してくださり、 サンドしていただくという贅沢なひとときとなりました。

どれもおいしそうで、どのパンをいただけるか、あみだくじ大会となり大いに盛り上がりました。

チーズアーモンドや北海道のおかき、チョコレートも持ち寄ってくださり、 おいしくいただきました。
本当にありがとうございました。

令和7年度OHP金魚はまた新たに活動していきます。皆さんよろしくお願いいたします。



2024年度「悪戦奮闘」へ