このページは要約筆記サークル・OHP金魚の
日々の苦闘を綴る 汗と涙と笑い(?)の記録です。

2023.4月〜20024.3月


3月11日 定例会

機材をセッティングしてから耳よりクラブと、ふれあいまつりの報告があり、
その後は、いつものように楽しいティータイム。

 

今回も美味しい差し入れのお菓子をいただきました。

「お代わり欲しい人〜」の声に遠慮なく手を挙げた(笑)メンバーで 争奪戦のじゃんけん大会。

 

脳に糖分が補給された後半は、情報保障の練習です。
サポーターは机の上でロールやノートテイク用紙に自主練。
登録者はサポーターよりも長い時間ローテーションしながら 書き、その後厳しく(?)検証しました。

3月9日 ふれあいまつり

福祉会館で行わリた「ふれあいまつり」に、 手話コーラスと手話落語の情報保障として金魚から登録要約筆記者が参加しました。

2月22日 耳よりクラブ

第6回 耳よりクラブを開催しました。

誰でも思い立ったら気軽に参加してもらえるよう申し込み不要で開催しているため、
毎回、一人も来なかったらどうしようと直前までハラハラしています。

今回は足元の悪い中、しかも初めての会場、おまけにいつもと違う曜日でしたが
お二人の参加があり、帰りに「また次も来る」と言ってもらえて嬉しかったです。

これからも「ここに居場所がある」と思ってもらえるようなサロンを目指します。

詳細は 「耳よりクラブ」 でご覧ください。

2月14日 定例会

バレンタインデーの例会ですが、現在男性会員がいません。
それでも各自持ち寄りのお菓子でお茶会となりました。
あ、すみません、例会でしたね。(^^;

お茶会の前に22日の耳よりクラブの相談をし、お茶会の後はサポーターも登録者も、
みんな一緒にロールに文字を書きました。
けしてお茶会だけをしていたわけではありません。

平仮名ばかり、カタカナまじり、漢字まじりの10文字を1分間で何行かけるかの 練習は、新会員さんが読みやすい字で行数も見劣りなくこなされていて頼もしい限りです。

ゆっくり学んでいってくださいね。

1月31日 20周年祝賀&新年会

食事会の会場をどこにするかですったもんだしておりましたが、結局、 何度か利用させてもらった日航ホテルのバイキングに落ち着きました。

コロナ禍で遅れた20週年も兼ねた食事会には、難聴者さんたちも遠方から参加してくれました。
久しぶりに皆さんのお顔を見ることができ、お話できてとても嬉しかったです。

個室を用意してもらい、レイアウトを変えさせてもらって一同が同じテーブルに。
席を決めるまでに時間がかかってしまい、ゆっくりできるか不安になりましたが、
ホテルのご厚意(?)で本来90分のところ、3時間半居座ることができました。

初めの1時間半ほど各自バイキングで料理を楽しみ、その後は交流会という段取りです。
交流会では目の前にズラッとデザートが並ぶ中、20周年の会長挨拶、メンバーのスピーチと続き、 この間の情報支援にはUDトークを使いました。金魚では初の試みです。

レストランが開く前に集合してホテルのロビーでリハーサルをした甲斐もあって、それほど混乱することなく 各自のスピーチが文字変換されていきました。笑えるような漢字変換ミスもありましたが、そこはご愛敬。

金魚ではこれからも便利な物は進んで取り入れ、円滑なコミュニケーションの助けにしていきます!

次は30周年を目指して頑張りましょう!!


   懐かしい仲間に会えて嬉しかったです。長い継続にお礼申し上げます。
   UDトーク、初めてでした。これは便利ですね。
   使い慣れるまでに時間がかかりそうですが…。

   楽しい時間を過ごせて良かったです。UDトークは振り仮名付きなので、
   変換の漢字が違っても、ひらがな読みで意味が解りやすいかも。

   某難聴者さんが若返られたようで、うらやましいです。

   しばらく会ってなくても、すぐに昔に戻れるのは嬉しいですね。

   お腹も心も容量をオーバーしそうなくらいでした。

   久し振りに難聴者さんたちの元気なお顔が拝見できて良かったです。

   久しぶりに会えた皆さんの笑顔がとても嬉しかった。

   難聴者さんと初めてお会いして、お話もできてうれしかったです。

   難聴者の方々との久しぶりのお喋りがとても嬉しかったです。
   そして…食べ過ぎた。皆さんは大丈夫でしたか?

   よい20周年ができて本当によかったです。
   参加できなかった人には残念でしたが、また次の機会に。

   皆さんの楽しく歓談された様子が窺え、とても嬉しい思いです。
   でもでも参加叶わず残念でした〜。(涙)


これからも楽しい企画をいろいろ考えていきたいと思います。
金魚らしく、元気に楽しく活動していきましょう。

1月17日 定例会

元旦に起きた地震のせいで正月気分も吹き飛んでしまいましたが、 金魚のメンバーが元気に顔を揃えることができて何よりでした。
被災地の一日も早い復興を祈ります。

この日の例会では1月末の新年会&20周年、2月の耳よりクラブ、UDトークのマニュアル作成などについて 意見を出し合いました。

その後のティータイムでは お菓子の差し入れが重なり、優雅な(?)時間となりました。
話題は お年玉について。もらう立場、渡す立場、それぞれの経験談で盛り上がりました。

年末に入会してくれた新人さんには、せっかくなのでロールに書いてもらいました。
大きな字を書くこと、ロールに書くことに慣れていってくださいね。
未経験の人を迎えることで、従来のメンバーにも良い刺激となっているようです。

12月13日 定例会

何年ぶりでしょうか。サークルに新入会者がっっ!(歓喜の舞)
熱熱歓迎の中、今年最後の例会を開きました。

自己紹介はメンバーの復習の意味も兼ねて、ロールに前書きをすることに。

サポーターさんにとっては久しぶりのロールです。
字の大きさ、「。」での改行、泣き別れにならない表記など、いろいろ思い出してもらいました。

新人さんのとっては初めての経験でしたが、とても読みやすい綺麗な字を書かれていました。
この先が楽しみです。ゆっくりと慣れていってくださいね。

全員が自分のロールをOHCで映しながら自己紹介をした後、お茶会に突入。
お茶菓子をいただきながら ゆる〜い話題で盛り上がりました。

来年も金魚らしく、楽しみながら頑張りましょうね。

12月2日 ボランティアフェスタ

城ホールで開かれたボランティアフェスタに、OHP金魚から1人、お手伝い参加しました。

ボランティア連絡協議会に属するサークルさんのポスター展示もされるのですが、 休会中のOHP金魚は、ここ数年ポスターを更新しないままでした。

貼り付けてあった写真がセピア色を通り越して、もはや何が映っているのかも解りづらい様子。
早急に新しいポスターを作らなければ・・・。

11月15日 定例会

サポーター講座に申し込みをしてくださった方が、サークルの見学に来られました。

講座で持ち帰っていただきたかった聴覚障害の基礎知識とサポートのコツなどを 聞いてもらい、最後にサークルの紹介をしました。
入会していただけると嬉しいです。

その後、20周年記念&新年会の相談をしました。

大阪のテーブルバイキングの中華料理、温泉施設での会食など、いろいろ案は出ましたが
結局、よく利用しているホテルのバイキングに落ち着きました。
駅前で交通の便がいいし、好き嫌いがあっても問題ないし。
その様子はまた後日報告します。

11月1日 定例会

筆記サポーター養成講座の申し込みが定員割れとなり、今年度の開催がなくなりました。
また来年度に期待することにしましょう。

講座のために準備していた講義内容で、メンバーの復習と登録者の練習をしました。

10月18日 定例会

先週の耳よりクラブの反省会の後、UDトークの復習をしました。
今後のサークル活動で、もう一歩すすんだUDトークの使い方ができるといいのですが、
さてどうなることでしょう。リスピークも試してみたいです。

お茶の後、 メンバーのだらだらとした話を登録要約筆記者が情報保障しました。

聞こえる人が笑っている話を、おもしろさを損なわず書けているか、 聞こえてくる言葉に囚われすぎて意味の解らない文章になっていないか、 話に送れないように情報の取捨選択が適格にできているか・・・

スクリーンを見ていたメンバーから「それじゃわからん」と厳しい意見も出ていました。
歯に衣着せぬダメ出しができるのは、金魚の良いところだと思います。

10月12日 耳よりクラブ

5回目となる「耳よりクラブ」。
気軽に来てもらえるよう申し込み不要としているため、参加者がいなかったら
どうしようと毎回ドキドキしています。
そんな心配をよそに、今回も初めての方を含めて4人が遊びにきてくれました。

詳細は 「耳よりクラブ」 でご覧ください。

9月29日 定例会

イオンの黄色いレシートキャンペーンでサークルに寄付されたお金の使い道を相談しました。
要約筆記サークルには必需品である養生テープや、チラシ、ポスターなどを印刷するための プリンターインク、耳よりクラブで使う消耗品など、毎回本当に助けていただいています。 コロナで活動が制限されていた時期には、市内の子ども食堂に、順番にそれぞれの希望の 品物を届けさせてもらいました。

その頃より子ども食堂の数も増えたようです。今回はサークルで必要な物が多くて そちらに回すことはできないかもしれませんが、余裕のある時は順次残りの食堂にもお届けする予定です。

UDトークの使い方を復習した後、メンバーの近況報告がてら要約筆記者が情報保障の練習をしました。

聞いて面白い話を、同時性を保ちながら文字にすることの難しさ、面白さを損なうことなく聞こえない人に伝えることの 難しさを、話す側も書く側も改めて体感しました。

9月13日 定例会

参加者が5名という少人数の例会になりました。
まったりとした雰囲気の中、コロナの関係で遅れているサークル誕生20周年記念企画の 相談をしました。

今回初めてグループラインの「投票」機能を使って事前アンケートをとった結果、ちょっと豪華な ランチに行くことになりそうです。個室が利用できること、ゆっくり過ごせること。 これを重視して、お店を選ぶことになります。みんなで出かけるのは久しぶりなので、とても楽しみです。

ティーブレイクの後は、10月の耳よりクラブで紹介するUDトークを全員で試しました。

いろいろな機能のあるUDトークですが、今回はホワイトボード代わりに使用します。 当日参加者に体験してもらうために、まずメンバーに使い方を勉強してもらいました。 書くことに抵抗のある人でも、このアプリを使えば簡単に文字情報に変えられます。 難聴者本人や、ご家族のスマホにこのアプリがあれば、コミュニケーションの助けになります。 便利な物はどんどん取り入れて、日常生活の負担が軽くなるよう提言していきましょう。

7月26日 定例会

危険な暑さが続く中での定例会。
さすがに参加人数が少なくなりました。猛暑が今後も続くようなら、夏の例会を考えなければなりません。

そんな中でも前回に引き続き美味しい差し入れが。感謝、感謝です。


8月の例会は例年通り、お休みです。
熱中症に気をつけて、9月にまた元気に会いましょう。

6月14日 第4回 耳よりクラブ

梅雨空の中、やまと郡山城ホール2階、会議室で 耳よりクラブを開催。
コロナの影響で3年以上会えなかった県外在住のサークル所属の難聴者さん 二人が参加してくれました。

「超久しぶりの郡山。古巣に帰った感じでリラックスできた」

「難聴協がなくなった後、耳よりクラブを考えてくれて感謝」

「また参加したい。」

「お元気な姿が見られてよかった」

「無理されない程度に またぜひ来てください」

久々の対面は、とても楽しい時間となりました。

当日の様子は 「耳よりクラブ」でご覧ください。

5月24日 定例会

前半は6月の「耳よりクラブ」の打ち合わせ。内容や持ち物に関する相談をしました。

休憩時間のティータイムでは メンバー手作り、フルーツがたっぷり入ったロールケーキを頂きました。
甘さ控えめで、とっっっても美味しかったです。

後半は日本一周(?)の船旅をしてきたメンバーの話を情報保障。

講演会風に、要約筆記者が2巡するまで他のメンバーからの質問を受け付けず、話し手も
スクリーンを見ないで自分のペースで話し続けました。

5月17日 定例会

前半は学習会。
山中伸弥さんの講演「未来を拓く力」を前回の続きから書きました。
久しぶりだったせいか、全般に主語が抜けることが多く、メインはしっかり聞くこと、
サブは主語が抜けたらすぐに補筆することなど注意し合いました。
サポーターさんからは、講演の内容から、 知らなかったことがわかってよかったという声がありました。

休憩時間はお楽しみのお茶会♪
メンバーが持ってきてくれた手作りのパンや冷やしぜんざい(?)をいただきながら、
おしゃべりに花が咲きました。

後半はイオンのギフトカードで購入した「ストライクボール」で遊びました。

ボールを投げて、数字が書かれたシートにぶつけると、引っ付くというゲームです。
夏の納涼大会のために購入したのですが、今年は駐車場の都合で中止ということで、
残念でしたが、自分たちで遊んでみることに。
軽くて持ち運びも楽、組み立てもそれほど難しくはありませんでした。
みんなで、投げる位置を変えたり、上から投げたり、下から投げたり。
ボールが引っ付くと楽しくて、子どもも大人も楽しめそうでした。
来年度はこのゲームが納涼大会で活躍してくれたらいいなあと思います。

4月12日 総会&定例会

総会前に市のボランティア連絡協議会の方が来られ、 絵本をOHCで映せるかという相談を受けました。
認知症の方々のケアに使用されるそうです。試してみると ギリギリで見開きページを映せたので、 金魚の機材をお貸しすることになりました。要約筆記以外にも 有効に活用してもらえると嬉しいです。

総会はいつものように恙なく終了。

例会では今期の目玉の一つとなる予定の 「手話・字幕付き観光動画」の企画相談をしました。

4月6日 子ども食堂

矢田山サロンさんに、お米15キロを寄贈しました。

4月4日 イエローレシートの買い物

イオンのイエローレシートキャンペーンでOHP金魚に寄せられた 寄付金から、耳よりクラブや、
市の納涼大会で使用する物品を買いに行きました。
余った金額で市内子ども食堂に寄贈するお米を買いました。



2022年度「悪戦奮闘」へ