このページは要約筆記サークル・OHP金魚の
日々の苦闘を綴る 汗と涙と笑い(?)の記録です。

2022.4月〜20023.3月


2月22日 第3回 耳よりクラブ

やまと郡山城ホールの会議室での開催は2回目。
参加者へのアンケートでも、アクセスのいいので一番人気の場所です。

初参加の方4名を含む8名の参加がありました。

詳細はトップページから「耳よりクラブ」をご覧ください。

2月1日 定例会

耳よりクラブの相談をしました。

1月11日 定例会

2023年最初の定例会。
耳よりクラブの相談の後、恒例の「年末・年始の話」で盛り上がりました。

久しぶりに会った息子の手料理を味わった話、ブラウン管のテレビを 買い換えた話、
雪道で遭難しそうになった話、孫と祖父の どちらも譲らない応酬の話、
ホテルの豪華なお取り寄せ おせち料理の話、年末の紅白歌合戦の話等々・・・。

どれも楽しい内容でしたが、課題も多かった!
それは、「わかりやすく話す」ということ。

主語がとんだり、話が横道にそれて戻ってこなかったりすると内容がわかりにくくなります。
情報保障者が解らない話を、難聴者に正しく伝えられるのか。

OHP金魚は中途失聴者・難聴者を支援するサークルなのですから、まず 自分たちが
「正しく伝わる話し方」を習得する必要があります。
それは「耳よりクラブ」でも活かされます。

なので、金魚の今年の目標は、「解りやすく話す」です。
その為には頭を使います。考えながら喋らないといけません。
ボケ防止にもなりますので、みなさん頑張りましょうね。(^^)

12月14日 定例会

2022年最後の定例会。

講座の反省、次回耳よりクラブの相談の後、ミニ慰労会。

まだまだ大勢でお店に入るのは躊躇う状況なので、福祉会館会議室で ゆったり距離を取りながら
久しぶりのティータイム。お茶とお菓子を味わいました。

 

余興で披露されたOHぺ金魚さんの手品も楽しかったです。
本人は失敗したと言っておられましたが、それも演出かと思うほど 味のあるマジックでしたよ。
今後も期待しています。(^^)

やさしい筆記ボランティア養成講座 (11月2日、9日、16日、30日)

祝日を除く11月の水曜日、全4回のサポーター講座が開かれました。
「サポーター講座」だと具体的に何をするのかわかりにくいとの判断で、今回は名称を少し変えました。

5人以上での開講が条件だった上に、広報に載ったのも間際のことで開催を危ぶんでいましたが
きっちり5人の申込がありました。最終日のミニ交流会で、どうしても参加したかった受講者の1人が 友人お二人を誘ってくださったことが判明。おかげさまで開講することができました。本当に有難いことです。

みなさんとても熱心に受講してくださり、最後まで全員参加という過去にない快挙を成し遂げました。

要約筆記者か?と思うくらい読みやすい字を書かれていました。

 


模擬体験@ 難聴者と喫茶店へ。テーブルの上のメニューを見ながらウェイトレスの説明を書いています。


模擬体験A 難聴者と福祉課へ。職員の話を書いています。

 

普段の生活の中で、この講座で学んだことをぜひ活かしてくださいね。
サークルの見学、(そして良ければ入会も)もお待ちしています。

みなさん、お疲れさまでした。ありがとうございました。

10月26日 第2回 耳よりクラブ

6月に続き、聞こえにくい人と家族のための交流会、「耳よりクラブ」を開催。

今回は女性4名、男性3名の7人と、前回の倍以上の参加となりました。

詳細はトップページから「耳よりクラブ」をご覧ください。

10月19日 定例会

チューリップ食堂さんに寄付品をお渡ししました。

連絡事項伝達の後、講演の音源を聞いて書く練習をしました。

サポーターもノートテイクをしました。

音声文字変換を体験しました。

その後の検討ではサポーターから遠慮のない意見が出て、登録要約筆記者も 勉強になりました。

10月7日 イオン黄色いレシートキャンペーンの買い物

毎回皆さまから寄せられるご厚意に、一同深く感謝しております。

市内の子ども食堂に寄贈するため、リクエストいただいた

おもちゃのバドミントンラケットとボールなどを購入しました。

9月28日 定例会

一番最初に情報保障の練習をしました。

30分ほどの講演テープを登録要約筆記者が書き、見ていた他のメンバーと 検証しました。

その後、耳よりクラブで使用する予定のアプリを各自のスマートフォンにダウンロードして
音声文字変換を体験しました。

9月21日 定例会

例年通り8月の例会はお休みして、9月になっての再開です。

この日は第2回 耳よりクラブの簡単な流れを相談をしました。

後半は30分ほどの講演テープで情報保障の練習をしました。

7月20日 定例会

10月に予定している第2回 耳よりクラブの相談をしました。

次回はもう少し、交通の便のよい会場で行いたいと思っています。

難聴者が(健聴者も)手話を学ぶことの難しさや、サークルとして何ができるかなども 議題になりました。

難聴者が望むなら、手話の学習会を検討してはどうかとの意見が出ました。

やりたいこと、やれることをみんなで考えていきましょう。

6月29日 聞こえにくい人と家族のための交流サロン

第一回「耳よりクラブ」、ついに始動です。

申し込み制にしなかったので参加者があるかどうか不安でしたが、無事開催できました。

詳細はトップページから「耳よりクラブ」でご覧ください。

6月末の開催ということで、当初は雨の中来てもらえるか心配だったのですが、
異常に早い梅雨明けに、足元どころか熱中症の心配をすることに・・・。

主催側としては、あっという間の2時間でした。

6月15日 定例会

6月29日に開催する 難聴者の交流サロン「耳よりクラブ」の打ち合わせをしました。

これまで経験してきた支援者講座とは異なり、とにかく参加者に楽しんでもらえること、 気軽にお喋りしてもらえる場にすることが最優先です。

プログラムの確認、アンケートの設問内容の相談、 色紙で名札を作り、情報保障という言葉にも馴染みのない人が 大半であろうことを考慮して、ロールに書かれた文字が読み切れなかった時に遠慮なく使ってもらえるよう「ストップ札」も作りました。
他に、当日スタッフが披露するジェスチャーゲームのネタの擦り合わせや、役割分担などの確認をしました。

多くの方に来ていただけると嬉しいのですが、さて、どうなることやら。
初めてのことで不安もありますが、私たちも一緒に楽しめる企画になることを願っています。

5月25日 定例会

例会前半、難聴の男性が見学に来られました。

久しぶりの難聴者さんの参加、メンバー全員、嬉しく思いました。
やっぱり難聴者の参加があると引き締まりますね。

後半は交流サロンの打ち合わせをしました。

気軽に来てもらえるように、申し込み不要で行う今回の企画。
参加者が全くなかった場合のことはある程度考えていましたが「大盛況だったら?」という質問が。
嬉しい悲鳴を上げたいですね。

5月18日 定例会

6月29日の第1回「難聴者と家族のための交流サロン」の打ち合わせをしました。

参加された方が、楽しいひとときを過ごしていただけるよう活発な意見交換をしました。

4月30日 子ども食堂にゲームを配達

市内の子ども食堂「子どもの未来をひらく食堂」さんにイオンのギフトカードで買ったゲームを届けに
行きました。みんなで楽しく遊んでくださいね。

4月27日 定例会

連絡事項伝達の後、めちゃくちゃ久しぶりに情報保障の練習をしました。

盲目のピアニスト辻井伸行さんのお母さんの講演会のテープを、途中で休憩を挟まず本番と同じように
約1時間、県登録の要約筆記者5人でローテーションしながら書きました。

他のメンバーにはスクリーンを厳しくチェックしてもらい、全員で検証しました。

1時間ぶっ通しで練習するのは初めてでしたが、話の内容が面白かったせいか、メンバーもあまり
疲れを感じなかったようです。教材選びは大事だなあと思いました。

検証にも同じくらい時間をかけることができ、「勉強した〜」という気になりました。(笑)

4月27日 イオンカードで買い物

イオンの黄色いレシートキャンペーンで頂いたギフトカードで買い物をしました。

市内の子ども食堂さんへの寄付用に、そして今年度サークルで開催予定の難聴者と家族のための
交流サロン用に、みんなで遊べるゲームを買いました。

4月13日 総会・定例会

いつものように恙なく(あっさりと)総会が終了しました。

今年度は会費が無料です。健聴者も難聴者も、入会されるなら今がチャンスです。(笑)



2021年度「悪戦奮闘」へ

引き続き賛助会員募集中!!!
賛助会員の年会費は、
企業、団体、個人に関わらず 1口 500円!

私達の活動に賛同していただける方、ぜひご協力をお願いします。