このページは要約筆記サークル・OHP金魚の
日々の苦闘を綴る汗と涙と笑い(?)の記録です。

新型コロナウイルスの影響もあって一旦は終了したのですが
こんな時期だからこそ不死鳥のごとく(金魚だけど・笑)蘇りました。

気楽にお付き合いくださいませ。

2021.4月〜20022.3月


3月16日 定例会

まだまだコロナの影響で参加者は少ないものの、久しぶりに例会を開きました。

新入会してくださるはずだった難聴者から「書いた物を持ち帰らせてもらえないのは、障害がある人に対する 配慮がない」という厳しいお言葉とともに、退会を告げられました。

これは私たちも未だに悩み続ける問題です。要約筆記は通訳であり、その場で消えるもの。
でもスクリーンの字を読むことに慣れていない人は特に、その場ですぐに理解することは難しく、 持ち帰って熟読したいという気持ちも解ります。

難聴者が参加する例会の在り方について、出席したメンバーで意見を出し合いました。

後半は県登録要約筆記者のみで、講演テープを使った情報保障の練習をしました。
久しぶりに本格的な練習と検証をしました。

1月12日 定例会

コロナの影響で活動も自粛が続いていることから、メンバーで相談の上、来年度の会費は
徴収しないことになりました。

連絡事項の後、年末年始の過ごし方のフリートーク。

難聴者さんには交代でノートテイクをしましたが、全体投影の方が内容がチェックできて良かったかも。
お楽しみサロン的な例会では、書けるように工夫して話すことも大事です。これがけっこう難しい。
話に夢中になると早口になってしまったり、声が小さくて聞こえなかったり。

大事なのは参加してくれている難聴者も、健聴者と同じようにトークを楽しんでもらうこと。
書くにも話すにも、頭を使うので防止になります。(^^)

12月8日 定例会

今年最後の定例会。
サポーター講座を受講さた方1名が、サークルに入会してくれました。(熱烈歓迎!)
メンバー全員が自己紹介をかね、今年を振り返ってフリートークしました。

11月30日 市役所・厚生福祉課

役員3名が福祉課に行き、今年度のサポーター講座終了の報告をしてきました。
また、来年度以降の講座の方向性を担当の職員さんと確認しました。

2021年度 聞こえのサポーター講座を開催しました。

日程は、10月20日、27日、11月17日、24日(水)13:30?15:30 全4回

昨年は申し込みがゼロだったため中止になりましたが、今年は4人の申し込みがあり、開催することが
できました。

残念ながら1人は途中キャンセルされましたが、3人の方は最後まで熱心に受講してくださいました。

3人のうち2人は聞こえにくい方で、1人はその奥さんだったので、聞こえにくい家族のサポートの
仕方を学んでもらったり、役立ちそうな情報を提供したりしました。

また、サークルの難聴者さんを交えて、筆談で旅行の相談などもしてもらいました。

今回は要約筆記の養成講座にはつながりませんでしたが、サークルに参加してくれる難聴者さんが
増えそうなので、嬉しく思っています。

コロナも少し収まってきたので、12月の例会はお菓子など用意して、新しい人たちと交流できれば
と思います。

10月23日 イオンで買い物&お米をお届け

今回もイオンの黄色いレシートキャンペーンで、
たくさんの方からOHP金魚に善意の寄付を頂きました。

本当にありがとうございます。

その一部で かたぎりこども食堂さんに お米を寄贈させていただきました。

10月20日、27日 「聞こえのサポーター講座」

今年は福祉会館の使用状況などの関係で、初めてサポーター講座が前半・後半の
2回に分かれて開催されることになりました。

10月の講座は一般の方、中途失聴難聴者とそのご家族を対象に、聞こえの基礎知識や
支援方法、便利なアプリなどを紹介しました。

手作りホワイトボードも超簡略化。
マスキングテープで飾り付けるだけで即、使えます。

9月29日 定例会

10月、11月に開催予定の、聞こえのサポーター講座のリハーサルをしました。

その後居残ったメンバーで、雑談に花が咲きました。(笑)

お茶を飲みながら話ができたら最高だったでしょうが、コロナ対策でそこは我慢。

それでも、しばしの息抜きにはなったのではないでしょうか。

9月15日 定例会

9月18日に予定されていた 子ども企画が、コロナ感染拡大につき中止になりました。

サークルの細則について、話し合いをしました。

8月25日 定例会

9月の子ども企画に配るホワイトボードの準備をしました。

『あぶく・ぶくぶく』でも紹介した、「なんちょうなんなん」の動画を見ました。

情報の取捨選択を考えるノートテイクの練習をしました。

7月28日 定例会

うんざりするほどの暑さの中、この日は難聴者さんも参加してくれました。

難聴者の派遣申請の相談に乗る傍ら、今年の子ども企画の相談をし、その後、登録要約筆記者も サポーターも一緒に 共有情報を利用した情報保障の練習をしました。 難聴者さんがメモをとっていたのは、お菓子の作り方。 これできちんと作れなかったら、筆記者の責任ですね。(笑)

例会中に「支援センターって何?」との質問があり、ああそうか、県の派遣に 携わっている人には周知のことでも、一般の人にはまだまだ情報が行き届いていないのだと実感。

ここで説明するよりも、ホームページ を見ていただくのが一番かと、 リンクしておきます。

いろいろな催しや勉強会も企画されています。ぜひご覧ください。

   奈良県聴覚障害者支援センター

6月30日 定例会

ゲームを寄付した「こども食堂・平和ごはん」さんから、子ども向け講座の依頼を受け、
前半はその話し合いをしました。

いつもの小学生向け講座より時間がはるかに短いので、内容も工夫が必要です。
小さな活動が繋がっていって、やがて大きな波になるといいですね。

後半は共有情報のある話を書く練習をしました。

6月17日 ノートテイク用紙をもらい受け

やまと郡山城ホールより、廃棄予定のチラシを譲り受けました。

大和郡山市では専用のノートテイク用紙ではなく、 城ホールで廃棄処分されるチラシを使用しています。

サークル設立当初は裏が白くてツルツルしているパチンコ店のチラシなどを 各自で集めていました。
薄くて軽いのはいいけれどセクシーなイラストが透けてみえたり、A4に切りそろえるのが大変で
城ホールの上質なチラシを使わせてもらえるようになり、とても助かっています。

紙の質が良いので持ち歩くには少し重いのですが、書き心地は抜群。
もう新聞チラシには戻れません。

どっさり頂けたので、みなさん、しっかりノートテイクの練習をしましょうね。

6月16日 定例会

OHP金魚も発足して20年以上になりました。
コロナでなければ盛大に祝賀行事を行うところですが、それも ままならず悲しい限りです。

だからといって諦めるわけではありません。
いずれ世の中が落ち着いたら きっちり元を取り返すべく計画準備はしておかねば。
今出ている案は、芸者さんを揚げてのお座敷遊び、サロンカーを貸し切っての旅行など。
時間をかけてゆっくりと楽しいことを考えましょう。

この日の練習音源はダニエル・カールさんのお話。
県登録要約筆記者が情報保障の練習を、サポーターはスクリーンをチェックしました。

「ここは笑いをとるところだから、書いた方がいい」

「この部分はダニエルさんが言ったとおり山形弁で書いた方がいいのでは」

「この助詞だと意味が違ってとられてしまう」

などなど、厳しくも適格な検証をしてくれました。
あの〜、サポーターのみんなが いつもより生き生きして見えたのは・・・気のせいかしら?(笑)

6月8日 イオンで買い物

黄色いレシートキャンペーンでいただいた イオンギフトカードで買い物をしました。

以前ここでお知らせしたように、今回は私たちだけでは金額を使いきることができず、
子ども食堂にも役立ててもらおうと、リクエストされた お米やゲームを買いました。

市内には確認できるだけで4つの子ども食堂がありましたが、コロナ禍で活動休止のため
辞退されたところや、期日までに連絡がとれなかったところもあり、 結局2か所への支援となりました。

この日はサークルとしての買い物で、筆記通訳に必要な電気製品やその備品、これからの季節の
活動に生かせるように、冷涼マスクなどを購入しました。

このキャンペーンでは、毎回本当に助けていただいています。
特にサクール設立当初の超貧乏時代を経験しているメンバーにとっては、もう感謝しかありません。

イオンさん、そしてOHP金魚にレシートを投函してくださった皆様に、改めてお礼申し上げます。
有難うございました。

5月26日 学習会

コロナの影響で、例会もしばらく月1回になっていました。
でもそうなると、技術面での退化が・・・

ちょっと まずいんじゃない? ということで学習会の復活です。

うちのサポーターは、かつて奉仕員として しっかり要約筆記を勉強してきた人ばかり。
ご意見番となってくれる有難い存在です。
この日は登録者のみの参加になりましたが、歯に衣着せぬ厳格な検証を期待していますよ〜。
日ごろ偉そうな先輩に、愛の鞭をふるえるチャンスです。

多様性をテーマにした20分の音源と、震災やコロナでの死をテーマにした10分の音源を使い、
3人がOHC、2人がノートテイクという全員体制で練習をしました。
書き終わった後の検証は、ロールとノートテイク用紙を見比べ全員で行いました。

今後は 動画撮影をして同時性の検証もできればいいなと思っています。

5月19日 総会

令和2年度の総会が行われました。

新しく購入したコンパクトなOHCと、これまた密防止のために新規導入したアクリル板を使って
情報保障してもらいました。

5月15日 こども食堂にゲームを配達

イオンの黄色いレシートキャンペーンでいただいたイオンギフトカードを利用して、 この日は「こども食堂・平和ごはん」さんに寄付の品物を届けました。

こどもたちが皆で遊べるゲームがほしいとのことだったので、 人生ゲームとすごろくを購入して、スタッフの方に手渡しました。

この日はこども食堂開催日で、いつもなら午前中から集まって遊ぶのだそうですが、 コロナの感染が広がっていることを考慮し、お弁当の配付だけされていました。

家に持ち帰った子もいれば、公民館の外で数人集まって食べている子もいました。 早くコロナが収まって、安心してみんなで遊べるようになればいいなと思います。

4月23日 こども食堂にお米を配達

いつもお世話になっているイオンの黄色いレシートキャンペーン。

コロナで活動を制限されたサークルでは使いきれません。
でもでも、せっかく金魚のボックスに投函してくださった皆様のご厚意を無駄にすることはできません!
何か他に役立てられないかと相談し、市内のこども食堂に寄付することになりました。

この日はそのうちの一つ、「せいじゅん たすけあい こども食堂」さんに お米15キロを届けました。

4月14日 定例会

業者から取り寄せたデモ機の書画カメラ(OHC)を接続してみました。

オンライン授業などで学校の先生方が使われるタイプのもので、とにかく軽い。
そして値段もお手頃価格。即、購入を決めました。

コロナで大変な事が多い中、教育現場での需要が増えたここもあって こんなにお手軽なOHCが出できたのですねえ。感慨深い。



2020年度「悪戦奮闘」へ

引き続き賛助会員募集中!!!
賛助会員の年会費は、
企業、団体、個人に関わらず 1口 500円!

私達の活動に賛同していただける方、ぜひご協力をお願いします。